◆ 2021年
- 11月18日:『ワードプレスにストーリー機能が新登場、早速試してみた』に大幅に加筆。
- 11月7日:『Twitterの音声チャット機能スペースの使い方』に新機能を反映する形で、加筆・修正しました。
- 5月30日:『ネット上で「フォロー」するとは、どういうことなのか?』を一部書き換えました。
- 5月24日:『Twitterの音声チャット機能スペースの使い方』を加筆・一部訂正しました。
- 5月19日:テーマの動作が不安定なことと、Web Vitalsの問題に対処するために、使用テーマを以前使っていた “Maxwell” に戻してみました。これでしばらく様子を見ます。
- 5月14日:『TwitterのニュースレターRevueは、話題の深掘りに最適』に、有料版ニュースレターの発行に関する説明を加筆、一部修正。
- 4月4日:『Twitterの音声チャット機能スペースの使い方』を大幅に加筆・修正しました。
- 4月2日:ご質問がありましたので、『そもそもログインって、なに?』の説明を追記。
- 3月21日:『ネット上で「フォローする」とは、どういうことなのか?』の内容を一部書き換えました。
- 2月18日:『スマホで簡単にワードプレスを始める方法』に、ログインに関する注意を追加しました。
- 2月12日:『そもそもログインって、なに?』の説明を一部書き換えました。
◆ 2020年
- 10月3日:『フェイスブックのビデオ通話 Messenger Rooms の使い方』の記事内容を、ルーム機能の変更にあわせて修正。
- 7月25日:『フェイスブックのビデオ通話 Messenger Rooms の使い方』にライブ配信の機能追加について追記
- 7月19日:『Gravatarを使って、ワードプレスをソーシャルに楽しもう!』のタイトルを『Gravatarにアバターを設定して、ワードプレスをソーシャルに楽しむ方法』に変更。
- 7月17日:『Gravatarを使って、ワードプレスをソーシャルに楽しもう!』を大幅に、加筆・修正しました。
- 7月15日:『wordpress.comの無料プランを使い始めたら知っておくべき5つの事』に、コメント欄に関する記述を追加。
- 6月29日:『このサイトを作成するために使っているものリスト』にタイトルを変更し、項目にG Suiteを追記。
- 6月28日:『フェイスブックのビデオ通話 Messenger Rooms の使い方』にグループでの利用方法についての説明を追記
- 6月24日:『ネット上のつながりは、購読、フォロー、友達、そしてコネクション』の記述を一部修正
- 6月18日:『フェイスブックのビデオ通話 Messenger Rooms の使い方』にグループでの利用方法についての説明を追記
- 6月17日:『フェイスブックのビデオ通話 Messenger Rooms の使い方』の記述を一部修正
- 6月16日:『フェイスブックのビデオ通話 Messenger Rooms の使い方』に、フェイスブックから直接ルームを設定する方法を追記
- 6月14日:『2種類のワードプレス、wordpress.org と wordpress.com との違いとは?』を一部修正
- 6月10日:『フェイスブックのビデオ通話 Messenger Rooms の使い方』に、画面シェアに関する説明を追加
- 5月20日:『フェイスブックのビデオ通話「Messenger Rooms」を使ってみた』に、スマホからの操作に関する説明を追記
- 5月7日:『初心者向けワードプレス立ち上げ順の用語集』に動画と画像を追加して一部書き換え。
- 3月26日:『WordPressのページビルダー・プラグインとは?』に別のページビルダープラグインに関する記述を追記して、別のYouTube動画へのリンクを追加しました。
- 3月22日:YouTube動画を作成して『WordPressのページビルダー・プラグインとは?』にリンクを追加しました。
- 2月29日:『ワードプレス(WordPress)には、2種類ある』の記事内容を一部書き換えました。
◆ 2019年
- 12月6日 :『パスワードはどこから流出するのかを、考えてみた』の記事内容を一部書き換えました。
- 11月22日:『なぜ今、ウェブ会議なのか?』と『WordPressの新しい標準テーマTwenty Twentyを使ってみた』に、一部追記。
- 11月21日:『初心者向けワードプレス立ち上げ順の用語集』を固定ページでアップし、『関連用語と立ち上げ手順』をメニュー項目に追加
- 11月16日:『GoogleアカウントとGmailアドレスの違い』に、Googleにログインとはのセクションを追記しました。
- 10月20日:『WordPressのブロックエディターを、便利に使い始めるための7つのポイント』に改題、内容の一部を更新して、動画を追加しました。
- 5月27日:スマホでの表示の問題を解決するため、テーマをMaxwellからHiveに変更。これにともなって、メニュー校項目を変更。
- 5月11日:『ワードプレスの新しいエディターを、便利に使い始めるための6つのポイント』に5.2で追加された機能を加えて、7つのポイントにしました。
- 4月27日:『WordPress5.0と、新しい標準テーマTwenty Nineteenを使ってみた』に動画を加えました。
- 4月25日:『ワードプレスの新しいエディターを、便利に使い始めるための5つのポイント』に1項目追記して、6つのポイントにしました。
- 3月3日:『札幌Geezerへようこそ』に自己紹介文を加筆しました。
- 2月27日:親サイトの記事を書き直して、こちらに移転しました。『Periscopeで久しぶりにライブ配信して感じたこと』
- 2月10日:セキュリティーソフトは、なぜスマホにも必要なのか?の末尾に、追記しました。
- 1月14日:フェイスブックのライブオーディオは、気楽に生配信できて使い方も簡単!に加筆しました。
◆ 2018年
- 12月27日:親サイトの記事を書き直して、こちらに移転しましたフェイスブックの変化が早い、その理由とは?
- 12月26日:親サイトの記事を書き直して、こちらに移転しましたフェイスブックとインスタグラムの違いは、アルゴリズム?
- 12月13日:親サイトの記事を書き直して、こちらに移転しました『フェイスブックで、360°動画のライブ配信を試してみた』
- 12月11日:親サイトの記事を書き直して、こちらに移転しました『フェイスブック向けのライブ配信アプリBeLive.tvを使って、ふたり配信をテストしてみた』
- 10月24日:「フェイスブックのライブオーディオが新登場。使い方も簡単!」に加筆。最近の配信へのリンクを追加しました。
- 9月10日: 「ブラックアウト(全系停電)時に、スマホは使えたか?」に、読者のみなさんからのフィードバックを含めて追記
- 9月2日:「パソコンの入れ替えを楽にする方法」に加筆
- 8月28日: 「ご利用にあたって」のページを追加
- 8月20日:「質問フォーム」と「役立ちリンク集」のページを追加
- 8月15日:「プライバシーの保護について」のページを追加
- 7月20日:『札幌 Geezer へようこそ』に加筆
- 7月2日 :『アラフィフから始めるフェイスブック:最初に配慮すべき事とは?』以前の記事を改題、大幅に加筆。
- 6月15日:『パソコン買い換え時期をどう判断するか?』加筆・移転
- 6月10日:『フェイスブックに出会い機能登場?』に加筆
- 3月15日:旧サイトよりこちらへの移転作業を開始