ワードプレスにも、スマホ用アプリがあるのは、ご存知でしたでしょうか?
マニアックなイメージがあるワードプレス。パソコンから使う方がほとんででしょうから、「なんで、わざわざスマホで?」と思われるかも知れません。
でも、スマホからワードプレスに入ると、思いのほか簡単に使えてしまいます。ただしこの場合は、簡単なほうの wordpress.comを使います。実はワードプレスには、異なった二つの入口が用意されていて、レンタル・サーバーを借りるなど、難しいことは知らなくてもOKなワードプレスもあるのです。
このサイトも、その簡単なほうのワードプレスを使って作成しています(このサイトでは「出来合い型」と呼ぶようにしています)が、日本ではまだあまり知られていないようですので、ワードプレスLOVE♥な私としては、アプリの使い方やその特徴を、初心者向けに動画シリーズとして、このページにまとめてみることにしました。
※ ワードプレスのスマホアプリは、現在もアップデートが続いています。細かな点で撮影時点(2017年12月)と異なる部分が出てくると思いますので、そのあたりはご了承下さいませ。
1. 超カンタン、スマホで立ち上げるワードプレス・サイト
ワードプレスのスマホアプリを使うと、冗談抜きで、10分もあればブログサイトの形が出来上がります。
このビデオでは、アプリのダウンロードから、最初に入力が必要な4項目に関して、知っておくべき事を説明しています(6分55秒)。
2. ワードプレス・アプリで、複数のワードプレス・サイトを管理する方法
前回の動画で型が出来上がったので、すぐに投稿し始めたい!
お気持ちはわかりますが、まずはこのアプリの特徴にもなっている基本を押さえておきましょう。
wordpress.com にアカウントをひとつ持つということは、ワードプレスをソーシャルに使うことができるようになるということなのです。難しいほうのワードプレス(インストール型)をお使いであっても、その機能を使うことができます。
ワードプレスのソーシャルな部分を理解するには、まずはこの動画からです(6分48秒)。
3. ワードプレスをソーシャルに使う方法
ワードプレスのブログを見ていると「いいね」ボタンが付いているものを見かけたことはありませんか?
フリーブログやフェイスブックなどで使える「いいね」は、その中だけでしか使えませんが、ワードプレスの「いいね」ってどういうことなのでしょうか?
その部分を理解するための鍵は、ここにあります。ワードプレスはソーシャル・メディアだと理解できれば、あとは使い方しだい。積極的に絡みましょう。それを待っている人がたくさんいるのでから♪
(5分24秒)
4. パソコン版とスマホ版、それぞれの構成
スマホからワードプレスを使ってサイトを作成しても、パソコンでどう見えるかはやはり気になるもの。
そこで、型が出来上がったページの各パーツに関する説明とあわせて、パソコン版とスマホ版の見え方の比較をしておきました(6分11秒)。
5.音声入力で投稿してみよう!
スマホでブログというと、文字の入力が面倒だと思われる方が多いと思います。
でも今は、AI(人工知能)のおかげなのでしょう。音声入力の性能が、少し以前と比べても格段に向上しています。言葉で文章を入力するには、それなりに慣れが必要なようですが、キーボードでの入力を練習したように、口述入力に慣れることができれば、これまでとは異なった風景が見えてきそうです♪
また、画像の挿入や代替テキストの入力についても、あわせて説明しています。
(6分42秒)
スマホを使ってワードプレスをするシリーズは、今回で一区切りです。
YouTubeのほうには、編集前の生に近いものになりますが、続きがありますので興味があればYouTube検索で探してみて下さい。