WordPressの新しいエディターを、便利に使い始めるための5つのポイント
ワードプレスの新しい編集画面について、ここを押さえてしまえば後は慣れるだけというポイントを、5点に絞ってまとめました。
アラフィフからでも遅くない、ワードプレスで発信しよう
ワードプレスの新しい編集画面について、ここを押さえてしまえば後は慣れるだけというポイントを、5点に絞ってまとめました。
ワードプレスで、スマホで撮影した写真をそのまま掲載すると、撮影日時や位置情報も公開されてしまうことは、ご存知でしたか?ご自宅で撮影した写真を使う場合には、どうぞご注意を。
ワードプレスをお使いのみなさん、新しいエディターは、もう試してみましたか?
慣れるのには、少しだけ時間がかかるかもですが、ずいぶんと便利になりましたね!
レンタルサーバーを借りるタイプのWordPressを使う場合には、セキュリティ管理の意味から、テーマやプラグインの更新が大切ですが、忘れがちなのが、phpのバージョンです。5.6のサポート期限が近づいていますので、どうぞご注意を。
WordPressサイトを移転するときは、ダウンタイムをできるだけ短くしたいものです。でも、SSL化したサイトを移転するとなると、そう簡単にはいかないということを身をもって学んだ体験談です
ネット上には、”Proudly Powered by WordPress”の一文を削除して、Copyrightに書き換えましょう的な情報が多いです。そこで、そもそもなぜ、Copyrightではなくてこの一文が入っているのかを考えてみました
難しいと思われがちなワードプレスも、スマホから始めるととても簡単なのです。あ、その前に、ワードプレスは2種類あるんです♪♪